HOME > 業務内容 > アウトソーシング業務 > 給与計算
アウトソーシング業務給与計算
給与計算業務を代行するアウトソーサーは、システム系ペイロール会社、銀行系ペイロール会社、会計事務所など様々なタイプがあり、それぞれに強みがありますが、社労士法人である当事務所に給与計算を委託いただくメリットとして、2つのポイントがあります。
-
- Merit 1導入時
-
アウトソーシング開始時または委託先変更時は、人事労務制度全般を見直す絶好の機会です。 社会保険労務士法人としてのノウハウを結集し、要件定義を行う過程では労務コンプライアンスの視点からも文書チェック・ヒアリングを行い、改善事項のご指摘及びご提案をさせていただきます。
- 就業規則、賃金規程を始めとする諸規程との整合性を確認します。(実態に規程がマッチしていない場合は、規程の改定についてご提案します。)
- 時間外手当、欠勤控除などの勤怠支給項目が正しく算出されているか確認します。
- 各支給項目について、社会保険料、雇用保険料の算定対象区分が正しく設定されているか確認します。
- 勤怠データを確認し、各種労働時間制度(変形労働時間制、裁量労働制、固定時間外手当等)の導入が適当と考えられる場合はご提案します。
※ご提案を踏まえて規程改定や制度構築をご依頼いただく場合は、別途コンサルティング料をお見積させていただきます。
-
- Merit 2導入後
-
毎月給与計算を行っていると、従業員数の推移や労働時間の特徴など、顧問先の状況をタイムリーに把握することができ、労務管理に関わるご相談に対しても、実態に即した適切なアドバイスが可能です。
また、人事制度改定や、給与体系の変更などに関与させていただく場合、給与計算業務への反映もスムーズに進めることができます。
基本サービス
- 月次給与計算
- 賞与計算
- 住民税徴収額更新
- WEB給与明細
オプションサービス
- クラウド型勤怠管理システムとの連携
- 退職金計算
- 仕分データ作成
本稼働までの流れ
-
1要件定義打合せ
- 賃金規程など諸規程の精査、人事ご担当者へのヒアリングを行い、現行制度の詳細について整理します。
-
2システム設定・データ取り込み
- 貴社の要件に合わせて、システムの設定を行います。
- 従業員データ、給与データ等をお預かりし、システムへの取り込み作業を行います。
-
3テスト検証
- 少なくとも2ヶ月分を並行計算し、結果を個人別に検証します。
-
4運用フロー決定
- テスト検証結果を踏まえ、運用フローを調整し最終決定します。